淡路紀行2008 vol.6 番外編
- 2008/10/24(金) 22:00:35
当ブログにしては珍しく長々と続いてきた淡路紀行シリーズ。
やっと最後の回です。
さて、マラソンを終えた後、「もう疲れきった」ので、どこかに遊びに行くのは
無理!
と判断して昼食をとったらさっさと帰路に着きます。

本当は近くの温泉につかりたかったのですが、きっと同じことを考えるランナーたちで込み合うんだろうなと思って諦めます。
参加賞の中にハーブの入浴剤があったから余計帰る気持ちが強くなったし。

自宅のお風呂に飛び込みました。
そしてやっとビールにありつけました。
(たとえ結果は悪くとも)マラソンの後の一杯は堪らなくうまーい!
で今回の紀行、過去5回も書いているのに、一度もグルメ記事が出てきてません。
それは・・・
大したものは食べてない
からです。
ぶっちゃけ、たかが1泊2日のマラソン旅行(しかも日帰り圏内)にそんな予算かけられません。
(でも宿泊したホテルのフェアの料理「マツタケとトリュフとポルチーニの競宴」みたいなメニューは食べたかったなぁ)
・
・
・
でも、いちおう夜は「ちゃんこ屋さん」に行きましたよ。

すり鉢でゴマをすって、薬味は柚子こしょうと柚子の絞り汁とタカノツメでいただきます。


3人前を注文したのですが、我が家はこれでお腹一杯。
あとでフィニッシュに雑炊を頼もうとか言ってましたが無理でした。

ということで淡路紀行編おわりっ!
ありがとうございましたー!
byやっぱ毎日更新はキツイぞ!のふしぎ男
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にコメントする
- HOME |
この記事に対するコメント
虎龍
毎日更新お疲れ様でした。
マラソンの方も・・・
充実してましたね。
記事も楽しく読ましていただきました。
こんばんは☆
本当にお疲れさまでした〜
家に帰ってからのビールは美味しかったことでしょう♪
ちゃんこの材料は器からはみ出しそうですね〜
ちゃんこ鍋
みそ味のちゃんこってあるのですね。
ちゃんこ鍋を食べたことがないので
普通は醤油味なのかな?と思い
番外編を拝見いたしました。
マラソンのお疲れが 吹っ飛びそうな
ボリュームと美味しそうなオーラが
鶴邸にも届きましたわ。
ご馳走さまでした。
そして 短期集中連載 お疲れ様でした。
次のシリーズも楽しみ!
↑ 鶴のド勘違い?
もしかして、ちゃんこはお泊りの時のお夕食?
もしかしなくても そうですね。
あああぁぁ、 穴があったら入りたい鶴。
ケロリーヌ
お疲れ様です。温泉好きなんですね。そのちゃんこの野菜はそのまま食べるの?まさかね。えへへ。
虎龍さん
ありがとうございます。
お世辞でもそういって頂けると嬉しい限りです。
もうこんな長いシリーズは当分やりません(笑)
夫婦レンジャーさん
この一杯のために走ったといっても過言ではありません(笑)
ちゃんこ、このお店去年も来たのですが定番化しつつあります。
鶴さん
ちゃんこ、ダシは味噌もありますよ。
連載、皆様に楽しんで頂ける記事を心がけていますが
どうしてもダラダラしてしまってうまくいきません。
とにかく完結して良かったです。(笑)
鶴さん
何度もすみません。
そうです、お泊まりの夜の食事です。
私もちゃんと書かなかったのが悪いですね。
記事を短くすることばかり拘ってコトバ足らずが多いです。
ごめんなさい。
ケロリーヌさん
マラソンの後はカラダがべたべたなので
温泉でサッパリしたいのです。 参加賞の中に割引券もついていたし。
結局諦めたんですけどね (^^)
ちゃんこの野菜、もちろんそのままじゃないですよ。
ちゃんこ具がすごい
お帰りなさいませ
私のホノルルマラソンの夢
また考えてきちゃいました。
このお店のちゃんこは具の量が
すごいボリュームですね。
STUぱぱさん
写真のちゃんこ、3人前です。
三姉妹がもう少し成長したら足りなくなるかもしれません。
ホノルル・・・ゼッタイおすすめです。
仕事されてて、年の瀬だし、休みとかもし家族全員なら費用とかハードルは多いですけど。 いつか決心されたら私に声かけてくださいね。
タヌ子
お疲れ様!
完走の後のビールは最高のお味だったでしょうね。
私は2泊3日の旅行記事、殆ど食べ物ばっかりで、ちょっと反省気味。
私も帰国中はなるべく2日に1度は更新しようと心がけているのですが、それでもかなりハード。
ザグレブに戻っても毎日の更新はもう無理そうです。
タヌ子さん
そろそろお戻りになられるのですか?
ポン吉さんが待ってるし仕方ないですね。
タヌ子さんオススメのポルチーニ食べ損なっちゃいました。
いつか食べてみたいですね。 (^^;)
お疲れ様でした。
ちゃんこ、美味しそうですね。そろそろ鍋が恋しい季節。
大根もニンジンも大きい。
お疲れ様でした
>本当は近くの温泉につかりたかったのですが、きっと同じことを考えるランナーたちで込み合うんだろうなと思って諦めます。
これには激しく同意ですね。みんなと同じことを考えそうなことは避けて通ろうって私もよく考えます。
>さて、マラソンを終えた後、「もう疲れきった」ので、どこかに遊びに行くのは無理!と判断して昼食をとったらさっさと帰路に着きます。
本当にそうですね・・・走り終えた後なんて何も考えたくないですもん・・・私の場合・・・電車が充実していない丹波や三木は仕方がなかったですけど・・帰りの運転も考えたくないので電車を好んで利用するくらいですもんね。
(少しでもいいから寝たいので・・・・)
マラソン大会大変お疲れ様でした。
また、加古川でお会いしましょう。レース後ビールを飲みたいなら私が関西某所のふしぎ家までお送りしますよ・・・(私下戸なんで飲まなくても大丈夫なんで)
そして、連続更新もお疲れ様でした。
また、無理のない更新で頑張ってください
ちゃんこ鍋、美味しそうです♪
実は私、まだ一度も食べた事無いです(>_<)
くぅ〜、ごっつぁんになりたい♪
具、でかっっ(@_@;)
馬も喜びそうなデカさですね(笑)
ちゃんこ鍋迫力ありますねえ(@_@。
やっぱりボリューム満点なんですね
おいしそう(^^)
疲れたとのコトバが随所に見られますが
ゆっくり休んでくださいませ(^_^)/~
お疲れ様でした♪
ちゃんこ料理はいいですね。
私は食べたことないですが、普通の鍋とは違うのでしょうね。
具が大きいのが特徴でしょうか?
一度食べてみたいものです。
お疲れ様です
お疲れ様でした
ご家族で、ちゃんこ鍋は楽しそうです
私も、あまり食べられないので
雑炊までたどり着けないことが多いです
それでも太ります
桃源児さん
ちゃんこ、結構リーズナブルなお値段で満足感も大きいですから良かったです。 このお店、なぜか具が大きいんですよ。(^O^)
lucino-legendさん
レースの後のお風呂、出来るだけ早く入りたいんですけどねぇ。
ここでは協賛の入浴施設が割引券効果もあってきっと満員です。
確かに。帰りは運転したく無かったんですよ。
ありがとうございます。では加古川で!
ママスキーさん
ちゃんこ、食べたこと無いですか?
家庭でもすぐ出来そうですけど。
でも鍋は小さなお子さんにはアチチかな?
こももさん
はい、疲れました(笑)
でも最近、このマラソンではちゃんこが楽しみになりつつあります。
また来年も走ろっと! (^o^)
たくたくろさん
ちゃんこ鍋、おいしいですよ。
割とフツーの鍋だと思いますけど。
フツーじゃないのはキムチ鍋とかカレー鍋?(笑)
具が大きいのはこのお店の特色です。フツーはこんなに大きくないです。
FREUDEさん
鍋は多人数がいいですね。
でも、そうですね、なかなか雑炊にたどり着けない・・・(笑)
確かにマラソンというスケジュールが中心にあったら、遊んで帰るのはきついですね。
お疲れ様でした。
私は淡路島は年に1回行ってるのでこのシリーズはとても親しみのわく記事でした。
たの子さん
そうなんです。 走った後は早く帰りたくて仕方がありません(笑)
淡路島、なんかいいですよね!
淡路マラソン出場されたのですね
すごいすごいすごい
すばらしいですよ
私は絶対に無理だ2キロも走れるだろうか・・・
ちゃんこでごほうびですね
山口ジジイさん
ご無沙汰しております。
マラソン、早く走ることが目的ではなく健康づくりのためなので
いやおうなしにやっております(笑)
淡路に来ると「ちゃんこ」は恒例化しつつあります。
入浴剤が楽しみだなんて、うふふ。
kumiさん
ははは、もうそれで温泉気分を味わうくらいしかチカラが残っていなかったのです。 (^^;)