魅惑の!?京都紀行2010(4)
- 2010/08/03(火) 00:00:00
魅惑の!?京都編最終回です。前回記事はこちら。
そろそろ夕方になって「ゆうがったチャ〜ンス!」(意味不明)とばかりにホテルにやってきました。
ここは宝ヶ池にあるとあるホテル。すぐそばに京都国際会館がありました。
ををっ!ここもなかなか良いホテルだ〜。
どうやって泊まれたんだ〜???
というご指摘をいただくのは必至だと思いますので先に種明かしを。
良い部屋だ・・・。
初日のホテルは1泊しかとれなかったので京都でのんびりするために出来ればお安くもう一泊!と思っていたら
某Rくてんトらベルで激安プランを発見!(おとなひとり3k円でした)
激安の条件としてチェックインが遅いとか若干制約はありますが迷わずココに決定!
京都の夜をのんびり過ごしました。
そう、我が家の魅惑プランとは観光ではなくホテル中心の旅なのでした・・・。(^o^;)
翌日・・・
ホテルの中庭で記念撮影!
チェックアウトまでダラダラ過ごした後、再び京都の中心街へ!
さぁ、今日の予定は!!!
1.龍馬ゆかりの地を巡るぞ!(暑すぎてボツ)
2.ならば京の台所、錦市場へ!!(無駄遣いしそうなのでボツ)
・
・
・
ということで涼しくて、京の名所がまとめて味わえ(そうな)
あの場所へ!
京都タワーだ!
ここなら、涼しいし清水寺や京都御所、二条城も遠くからまとめて見えるし、三姉妹も
暑い
だの
疲れた
だの
文句を言わないだろうと言うことでGo!
展望室に着いた次女ふしぎちゃん! どんな有名スポットを探しているのかと思ったら・・・
何を見てるんだ!?
京都駅前に並んだタクシーを見てました(爆)
「あっ、たくしーのおっちゃん見えた」って・・・。(^_^;)
そこへ「たわわちゃん」登場!
たわわちゃん、京都タワーのマスコットキャラのようです。
たわわちゃん&ふしぎちゃんのツーショット!
そんななかなか楽しい京都タワーでした。
タワーを降りると似顔絵コーナーを発見! ¥500で描いてくれるということで記念にお願いすることにしました。(¥1000だったら頼んでなかったりします)
似顔絵デッサン中!
そんな京都紀行もそろそろ終わり。ボチボチ家路につきます。帰りの国道1号線沿いにある東寺を横目に見ながら京都に別れを告げます。
東寺だ!
(※長女がふしぎ号の助手席から撮影したものです)
おまけの続き記事は、初公開! 三姉妹の似顔絵&ク〜イズ!
魅惑の!?京都紀行2010(3)
- 2010/07/31(土) 14:44:14
前回の続き。
続いて一家が向かったのは、トロッコ嵯峨駅。
あ、屋形船の受付の方に「次はトロッコ列車に乗りたいんですよ」と言ったらふしぎ号(SテップWGN)は、乗船場所のほとりに駐車したままでいいですよと言って頂きました。駐車場探すの結構大変ですし、またそれでお金かかりますからねぇ。屋形船の方、ありがとうございました。
トロッコ嵯峨駅
そう、嵯峨野トロッコ列車だ!
今回の旅行、経験したことが無いを経験に変えていますがトロッコ列車も初乗車!
切符を買ってホームに向かいます。
この日は平日だったのに結構沢山の人で賑わっていました。休日だともっと凄いんだろうなぁ。
来たっ!トロッコ列車だ!!
トロッコ列車、冷房設備なんてもちろん無いので発車するまではすんごく暑かった。(>_<;)
でも発車したら涼しい風を感じることができました。
外を眺めるふしぎちゃん&三女
終点のトロッコ亀岡駅から保津川下りをするために降車する人が結構いましたが、我が家は屋形船でじゅうぶん満足したのでそのまま折り返すことに。
微妙なかんじのふしぎちゃん
トロッコ列車はガタガタとうるさい音を立てて走っていましたがそれがまた旅情を誘ってオツな感じでした。
再び嵐山界隈に戻りました。みやげ物なんか見ながら散策しようかなどと話していましたが
・
・
・
とにかく暑い!
とてもじゃないけど近くの渡月橋を渡ったり天龍寺に行ってみる気力がありません。(x_x)
なので涼しいところを求めて歩き出します。
屋形船の船頭さんが、我が家が来た前日にGレッジセールのゴリが来ていたよ、と教えてくれました。「ふうん」と聞いていましたが今朝「にじいろジーン」をみていたらガレッジSールが嵐山で人力車修行のコーナーが出てきてびっくりでした。ぐっさんとベッキーは川床からの中継してました。やっぱ京都はいいなぁ。
どこか涼しい場所はないか!?(写真はひばり座)
結局、冷房の効いたショップ街でひとやすみ。
スムージーを吸い込むふしぎちゃん。コレおいしかった。
私が昔、嵐山に来たときは芸能人のお店が沢山ありましたけど今は見かけないですね。(某芸人のカレー屋さんとか某俳優の漬物屋さんとか・・・え?話が古すぎ!?)
そろそろいい時間になってきたのでこの日泊まるホテルに向かいます・・・
(日帰り圏なのに二泊もしたんです。のんびりするために。)
ということでこの日のおさらい。
今回のおさらい地図
・
・
・
あっ、しまった!!!
嵐山だったら竹林の道は行っとくべきだったっっっ。
竹林の道
by次回京都編最終回です!のふしぎ男
魅惑の!?京都紀行2010(2)
- 2010/07/29(木) 00:00:00
前回の続き。
映画村を堪能した後はいよいよこの日宿泊するホテルへ。
ホテルに着きましたっ!
ここは比叡山の登山口あたり。少し先には大原がありますね。(比叡山も大原も行ったことありませんけど)
このホテル、某会員制高級リゾートホテルで当ブログにも過去に密かに系列のホテルが何度か登場しております。(密かに1・密かに2・密かに3)
部屋の中も落ち着いた佇まい・・・窓から外を見ると眼下には風情溢れる叡山電車が。
・
・
・
こんな高級ホテルに何故毎回ふしぎ一家が宿泊できるのか!?という疑問があるかと思いますが、
そこはソレ
実は今までは身内のコネで格安で泊まることが出来ておりました。
いつ来ても高級すぎるホテル
三女もはしゃぎすぎです(パンツ見えてるし)
ところがっ!悲しいことに
諸般の事情でコネが無くなりこのホテルを利用できるのは今回が最後
・
・
・
になりそうです。
え?じゃ次はお前がこのホテルの会員になればイイじゃんって!?
・
・
・
ムリムリ!(爆)
(今秋のマラソンの宿泊先とかどうしよう・・・まさかサイクロん号で日帰り!?)
そんな・・・これでファイナルなホテルの温泉につかりながら悲しみにふけっていた頃
・
・
・
我が家の女性陣は贅沢にもホテルのバーでくつろいでおりました(怒)
なんで子どもがバーだっ! しかもピアノ生演奏ぢゃないかっ!
ま、最後だと悟ったのか・・・。思い思いに楽しんだということでしょうか・・・。
我が家のプアな旅行予算でも贅沢出来ていたので残念・・・。(泣)
いよいよホテルとお別れ・・・この日のプランは何だ!?
・
・
・
やってきたのはとある船乗り場!
船に乗る・・・のか?
そう、今回のメインは
・
・
・
屋形船!
ここは実は嵐山!
向こうに見えている橋は渡月橋で〜す!
そうです、この日のランチは船の上なんですっ!
贅沢なお昼ご飯
鍋は豆腐が!そのまま冷や奴でも良し、湯豆腐にするも良し・・・
ふしぎちゃんも微妙に嬉しそう
船上からの眺め
最後は船頭さんと記念撮影
いやぁ〜、大堰川(ちょっと上流は保津川、ちょっと下流は桂川)の屋形船で昼食、
本当に涼しくて贅沢で
良かったです。(Rるぶで見つけた特別プラン)
本当は納涼床を狙っていたのですが夜だとお高いし・・・夜は質素にしてお昼を豪勢にしちゃいました。
※休日はかなり人が多いそうです。紅葉シーズンとかだとだいぶ前からの予約が必要だとか。
そしてこの後は嵐山から一度乗ってみたかったあの乗り物に向かいます。
(つづく)
おまけ:続き記事は当ブログ恒例のあのクイズでっ!
魅惑の!?京都紀行2010(1)
- 2010/07/26(月) 00:00:00
気がついたらブログを1ヶ月以上休んでました。
多忙とそこからくるストレスであんまりPCに向かう気にならず「ブロガーの日常」から「ブログをやらない」日常に戻っておりました。
ツッコミどころ満載の(記事にし損なった)芸術たち
三姉妹が夏休みに入り漸くネタにしたい記事も出来てボチボチ更新していこうかなと思ってます。
休業中に三女の参観日とかありました
6月に入ったあたり、私の仕事がピークに達し始めた頃、例によって三姉妹が
「なつやすみはどっか行きたい」
とか
「りずにー、りずにー

などとのたまい始めていました。
家族サービスも私自身のリフレッシュも必要だし「しょうがないか」ということで宿を予約して出かけてきました。
キーワードは「近場でお手軽に、そして今まで経験ありそうで実は無い!」
・・・ということで出かけた場所は
・
・
・
なんと
・
・
・
京都!題して魅惑の京都紀行2010です。
・
・
・
ってタイトルに京都って書いてあるし、しかもちょっと前にも京都行ってるし!
・
・
・
ま、そこは気にせずふしぎ号発進!そして京都に到着!
着いた早々三女が叫んだのは「お腹すいた〜」(アンタはいっつもそれかいっ!)
で落ち着けそうな場所を発見!暑かったので迷わず見つけたそのお店へ!



そして一家が向かった目的地は
・
・
・
東映太秦映画村!
いったいどんな場所なのかっ!(今まで若干気になっていたが一度も行ったことがない)

キミは薔薇よりウツクシイ!?
- 2010/05/23(日) 01:10:00
どうもっ!
ブログ活動停滞中のふしぎ男が敢えて勝手に2本連続記事を書く企画の2本目記事です。
(書いてまたしばらく休むとも言える)
おにぎり

(長女はこの日もバレーの練習。でも午前中だけだったので午後からなら一緒に行けたんですがどうせ疲れて「行かない!」と言いそうだったので今回も長女は不参加)

播磨中央公園、兵庫県加東市にある大きな公園です。
通称はりちゅう。
実はこの公園、当ブログでも過去にマラソンで紹介しています。そのとき訪れたのが初めてだったのですがいろいろ楽しそうで気になっていたのでまたやってきました。(奥様は20年前くらいに来たことがあるらしい)

マラソンのほうは今年も参加するので来月再びここに来ます。
とりあえず芝生広場があったのでそこでお昼ご飯。着いていきなりお昼とは
三女の腹ぺこっぷり炸裂です(笑)
どんだけ食べるねん!っていうくらいおにぎりやらパンやら食べてました。


食後は広場で腹ごなし。本当に広い広場だ・・・。
その後は公園内を散策。で、見つけたのは・・・

よく猛暑のニュース映像でこういう画が出てきますよねぇ。それをやっちゃいました。(^v^;)




ということで時間いっぱいまで自転車を満喫しておりました。
※この公園、入園&駐車場は無料。さいくるらんどの利用は有料です。
・
・
・
と、そんなかんじなんですが実はこの公園にやってきたのは別の目的がありました。
この時期、ばらまつりを実施しているという情報をキャッチしたのです。

薔薇の美しさは続き記事にて!
幼稚園で遊ぼう/サンバでルンバ!?
- 2010/05/23(日) 01:00:00
またしばらくブログを休んでしまいました。(最近は何かと時間が無くて・・・)
そこで今回は記事を2本連続で書いてみます。
そしてまたしばらく休みます(爆!)
では1本目!
この記事を書いている日からもうかれこれ1週間くらい経ってしまいましたが、三女(年少)の幼稚園で父親参観企画がありました。
題して「お父さんとあそぼう」。・・・なので私も行ってきました。


遊んでいる様子。(右はふしぎちゃんも写っています)
どんな感じだったかというと、他の子は一生懸命遊んでいるのにうちの三女ときたら
「なんかもう疲れた」だの「のろかわいた(喉乾いた)」だのと
・
・
・
まったくやる気無し。
挙げ句の果てには日陰に行って座り込んでお茶をグビグビ。
そういやふしぎちゃんも幼稚園の時は同じような脱力っぷりだったなぁ。
そういうところだけは一緒なのか?(汗)
いっぽう、バレ子(長女)はというとこの日はバレーボールの試合。

勝てば県大会に出ることが出来たそうですがあっさり敗退。

私も送迎役で会場に行ったんですがここの大学、確かFじわら紀香さんが卒業生ですね。
私は彼女のクラスメイトと知り合いだったことがあります。えぇ本人じゃなくあくまでクラスメイトです。(笑)
明けて日曜日は神戸まつりのパレードに神戸の中心部、三ノ宮に行って来ました。

私は長年この地域に住んでいますがメイン会場にやってきたのは初めてだったりします。

今回、ふしぎちゃんにせがまれてDィズニー・キャラクターのパレードを見に来たんですが到着したときはすでに終わっていたようです。
それでもゆるキャラのパレードが始まったのでカメラを向けてみました。

1台目のキャラたち、すべて神戸市に関係しているそうですが
正直、私はごみ分別キャラの「ワケトン」(写真右から2体目)しか知りません(^o^;)

こちらは全く分かりません。それにしても手もないキャラだと愛嬌を振りまくことも出来ず、ただじっとしているだけなので、若干物悲しさを誘ってたかも!

お城のキャラは姫路城の関係かな? あ、ここには「せんとくん」が居ました!後ろ向いてますけど。

そうそう、ゆるキャラと言えばこの地デジのキャラも屋台で発見!
あと、はばたんはチビッコのふれあい企画に登場してました。


こちらは屋台の様子。全国各地や各国の屋台に多くの人たちがが所狭しとひしめき合ってました。


この日は結構日差しがあって私は喉が渇いたのでメキシコの屋台でコロナ・ビールをゲット!
各地の屋台のうちでイベントなどを組んで一番力を入れていたのは徳島県のブースだったかな。(写真は無いです。すいません)


この後、アイスを地面にひっくり返してしまって悲しい結末を迎えます。
そうこうしているうちにかなり疲れてきたので駅に向かって帰路についたのでした。
byそういえば「タンバでルンバ」って曲があったなぁのふしぎ男
ふしぎ一家のGW
- 2010/05/05(水) 20:43:22
今年の連休、長女がずっとバレーだったり私も仕事だったりで
取りたてて計画なども立てておらず(どうせどこも人で一杯だし)
割とせわしない日々を送っておりました。
・
・
・
でもふしぎちゃん&三女がかわいそうだというのでちょっと出かけてきました。
(長女はバレーの練習で不参加)
その場所とは兵庫県三木市にあるこちら!
三木ホースランドパーク
いわゆる馬事公苑ですね。キャンプ場や宿泊施設もあるようです。
あ、もちろん入園&駐車料はタダ!(嬉)
(馬の餌代に事欠くようだとそれはそれで大変でしょうが)
この施設、初めてやってきましたがWikiによれば三木市とJRAが開拓したんだとか。
奇しくもこの日は春の天皇賞があったようです。(私は競馬しないのでよくわかりませんが)
あーんど!この場所、狙い通りかなり空いておりました。
トレッキング
まず目に付いたのはトレッキングの様子。
なんだかいろんなコースがあるようです。(でも殆どのコースは予約制)
ホーストレックのコースいろいろ
予約じゃ無理だなぁと思っていたら子どもも気軽に楽しめるコーナーがありました。
と、その前にとりあえずお約束の・・・
ん?三女!?
・・・って顔が見えないしっ!(爆)
こちらは皇室用の馬車だそうです
広場の全景
馬車やポニーに乗れるというのでふしぎちゃん&三女も早速体験。(有料:¥300)
三歳児、馬に乗ったのは初めてですねぇ。
三女&ふしぎちゃんも体験!
屋外だけじゃなく屋内の馬場もありました。
ちょうど一頭走っていました。かっこよかった・・・。
あと、厩舎で馬とふれあうことも出来ます。
二人は馬の迫力にびっくり!
こちらは白い馬。
白馬に乗った
中年少年!?
白馬、いいですね。この馬に跨って王子様の私がやってくるのです(無茶な妄想)
・
・
・
(え?なんでお前が王子やねん!)
っていう激しいツッコミをありがとうございます。(^o^;)
端午の節句ならではのイベント、撮影会も!
しようがないのでふしぎちゃん&三女もポーズだけでもしてみました。
馬車、私が王子なら君たちはしんでれらん!?
そんなお馬と戯れたよく晴れた一日でございました。
続きのオマケ画像は偶然見つけたレアな店!
熱闘!バレ子!&桜満開、ふしぎちゃん!!
- 2010/04/06(火) 00:00:00
この前の週末(4/3〜4)に「Hサミツ製薬杯ジュニアバレーボール大会」というのがあって長女のチームも参加しました。
ヒサMツ製薬杯
会場は神戸市内の総合運動公園(グリーンアリーナ神戸)とその周辺の幾つかの会場。
パンフを見ると72ものチームがエントリ。地元だけに兵庫県が圧倒的に多いですが中には佐賀や長崎からも。2日間の熱戦です。
全然知りませんでしたがこういう大会があったんですねぇ。バレーボールの裾野を広げようという試みなんでしょうか。
長女と奥様は朝から出かけましたが、私とふしぎちゃんと三女は基本留守番。
でもお昼すぎから試合を見に出かけましたよ。
グリーンアリーナ神戸
会場に行くと熱い戦いが行われていました。試合を見てびっくりしたんですが、小学生のバレーボールと言っても侮れません。
普段の練習の成果を出せるか!
もう、サーブが変化はするし
AやBクイック、さらにはフェイントまでやるチームもあります。
ジャンピングサーブをやってる子もいたなぁ。
プレミアリーグでお馴染みの製薬会社主催!
さらに「おまえはオトナやろ!」とツッコミたくなるような背の高い小学生も。
もうほとんどバレーの申し子です。
これは長女もヒグマ落としをマスターしなきゃ(爆!)
そんな長女、補欠だから出場はちょっとだけだったけど頑張ってましたよ。
私も一生懸命の選手たちにちょっと心を打たれました。
・
・
・
と思ったら三女はほどなく試合に飽きてきたようなので外に出ます。
(続き)記事は満開のお花が!
USJ、愉しみ方を見つけろ!
- 2010/03/22(月) 23:03:40
今回の3連休、初日に大阪のUSJに行ってきました。
去年に続いて、ある行事で家族全員パークに入園!という幸運に恵まれました。
ちなみに去年の記事はコチラ→(1 2 3 4 5 6)
ユニバーサル・スタジオ・じゃぱ〜ん!
いつもなら何回かの記事にするところですが、強引に1話で終わらせます(爆)
さて、今回の目玉と言ったら前日にオープンした
Sペース・ファンタジー・ザ・ライド!
これさえ乗ったら本日の我が家のミッションはクリアです。
ということで早速開園と同時に並びます。場所はE.T.アドベンチャーの跡地ですね。
あ、このアトラクション、エクスプレスパス(ブックレット)対象外でした。(対象にしても待ち時間が長くて苦情が来そうだから?)
我が家はすぐ並んだので90分待ちくらいでしたがあっという間に待ち時間は4時間オーバーになっていました。(^_^;)>
乗った感想ですが、Dィズニーで言うところの「プーさんのHニーハント」と「Sペースマウンテン」を足したようなアトラクション。ただ「えっ、もう終わり?」とコースが短いなと感じたのが残念なところ。
その後、それほど気合いが入っていなかったのではショー中心に回りました。(エクスプレスパスも買ってないし)
3連休初日ということでお昼頃から人が溢れてきてライド系はどこも待ち時間が凄かったようです。
三女も乗れるのをということでジョーズくらいは行こうかと話してましたが、もはや170分も待てないのでパス。
とりあえずウォータースライダー
そんなわけで行ったことがない地味なところを回りました。あ、この日はお昼過ぎから強風でハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(ジェット・コースター)も止まっていました。遠くから来た方はお気の毒です。
一家で記念撮影!
ちなみにウッド・ペッカー(アニメ・セレブレーション)の建物内に願い事を書くブースがありました。
長女はなりたい職業を!(なれるかどうかは別) 三女のは何かよくわかりません
で、ふしぎちゃんは?
なるほど、そうなれたら私にも何か買ってね
きてぃちゃんだ!
ランド・オブ・叔父、じゃなかったオズのエリアにいくとオズの魔法使いのキャラクターに会えました。
ドロシーちゃんかわいい!
こちらはWICKED
定番のオズのメリー・ゴーラウンド。
ふしぎちゃんはなぜか「カエル」を選びました。
確かにおしりも魅力的(笑)
最近登場のすヌードル
今回、夜のパレード(マジカル・スターライト・パレード)の時間まで居るつもりはないので(去年見たし帰りが遅くなるので)適当にパークを出ることにします。
東京Dィズニー攻略の旅2010(帰還編)
- 2010/02/20(土) 13:25:39
前回の続き。
パークを出てパートナーホテルのバス乗り場に行くとちょうど出てしまったところ。
しばらく時間があったのでDィズニーランドホテルの偵察に行きました。
植木がMッキーだ・・・
えぇ、そうですとも。宿泊客でもないのに見に行きましたよ(爆)
ロビーでポーズのふしぎちゃん
すんごい綺麗なホテル。聞くところによると客室がDィズニーのキャラクターになっているとか。
奥様が「もし、三姉妹の誰かが結婚するときここで披露宴してね」とか言ってました(笑)(ふしぎちゃんは「けっこんせえへんねん」と返してました)
ホテルに戻って、いよいよ最後の夜です。
やっと癒しのひととき
三姉妹はテンションが高く私のおつまみ(あたりめとかカシューナッツ)に手を出してきました。
ふしぎちゃんと三女
朝を迎えそろそろDィズニーの魔法から覚めてもいい筈なのにノリノリのふしぎちゃん&三女。
ベッドサイドにあったスポットライトで何を始めるのかと思ったら
・
・
・
「は〜い、おくちをあけてくださ〜い」
と三女の口を開けさせて歯医者さんごっこ。(もう負けますわ)
歯医者さん用?ライトとりゲイン
私はRゲインを一気飲みで帰りの運転に備えます。
24時間タタカエマスカっ!\(´。`;)ノ
そんなこんなでホテルをチェックアウトして帰路に着く
・
・
・
・
・
・
前に、しつこく舞浜駅前のイクスピアリとボンボヤージュに寄り道。
イクスピアリのDィズニーストアへ!
うちの女性陣、(パーク内でさんざん行ったのに)Dィズニーのショップには何回でも行けてしまうところに呆れます。
本当は長女のお目当てがありました。パーク内のマジック・ショップで手品の実演をみて
モーレツに欲しくなった魔法のステッキ。
イクスピアリ内のディズニー・ストアにもボンボヤージュにも置いてませんでした。
聞いてみるとアレはパーク内にしかないそうです。残念!
ストア内でポーズ!
大好きなベルと!
そして、いよいよ東京を離れます。
「おおっ!これがレインボーブリッジか」とか言いながら雨の首都高を走ります。
でも長女が一番騒いでいたのは東京タワー。
今建設中の新しいヤツじゃありません。
東京タワー
車中から東京タワーの写真をとりながらきゃぁきゃぁ言っている一家って・・・
田舎もん丸出しです。
車内で大合唱!
ちょっとうるさすぎますよ!
アクシデントは東名高速御殿場あたりで。
なんと飛び石でフロントガラスにヒビが!(※)
あぁ、悲しすぎる!
そろそろ名古屋あたりかな
そして途中、渋滞に巻き込まれながらなんとか帰宅。
もうすぐ家に着くぞ!と思った時にふしぎちゃんの言ったひとこと。
・
・
・
こんど、いつリズニーランドいくん?
・
・
・
ってまだ家にも帰ってないやろっ!
もう、行きません(行けません)
そんなDィズニー攻略の旅でした。
by帰宅した夜は爆睡でした〜、のふしぎ男
(※)飛び石は車両保険で直せることになってやれやれ。等級もそのままで良かった。(^_^;)