バスまつりin神戸&スタジアム見学だ!
- 2010/09/14(火) 06:00:00
9月12日、次女ふしぎちゃん&三女がヒマそうだったのであるイベントに行ってきました。
きっかけは数日前コレを見たから!
バスまつり
長女は例によってバレーの練習、奥様はお留守番。
で、次女ふしぎちゃんと三女を連れて会場の神戸・御崎公園(ホームズスタジアム神戸)に。
水筒もって出発だ!
Jリーグのヴィッセル神戸のホームスタジアムといえば関西以外の方でもお分かりでしょうか?
このバス祭り、つるっと関西・・・じゃなかったスルッとKANSAIが主催しているイベントで毎年実施されているようです。関西の各バス会社のバスが一堂に会してました。
我々はお昼過ぎに到着。コレが失敗でした。
9月も半ばだというのにこの日も暑い!(もっと早い時間か夕方でよかった)
着いて早々、汗を流しながらふしぎちゃんが怒り出します。
「なにココ?なにがおもしろいん??あついだけやん。」
「まぁ、そう言わんと折角来たんやから一通り見てから帰ろーな。 (~o~;)>」
後で聞いたらふしぎちゃんは「まつり」というので「サメつり」や「スーパーボールすくい」なんかがあるんだと思い込んでたようです。 いや、そういう「まつり」じゃないんですよ。(笑)
会場には屋台も結構出ていました。
インドやネパール料理の屋台なんかは興味をそそられましたが兎に角暑くてしかも食後なので残念ですが素通り。
ネパール料理の屋台。残念ながらスルー。
お品書きだけ見るとインドとおんなじなんですねぇ。
かき氷に群がるふしぎちゃん&三女
カキ氷でやっと機嫌を直したふしぎちゃん、ちょうどそのときメインステージではヒーローショーが始まりました。
おっ、何だヒーローかっ?
幻のヒーロー、マナーアップ戦隊「マナブンジャー」が登場です。このショーが結構面白かったです。
マナブンジャー、どうやら阪急電鉄のヒーローらしいです。戦隊と言いながら一人しか居ないことを悪役に突っ込まれて言い訳するのもGoodでした。
マナブンジャー
ピンチだ!がんばれー!!
子どもたちの声援でピンチを脱します。
最後は「スーパーウェポン」で(笑)
さすがだ、マナブンジャー!(スーパーウェポンもいい味出してます。)
過去のバスまつり
関西のいろんな場所で開催されてるんですね。(去年は奈良が会場だったようです)
ゆるキャラ、こんな暑い日は同情します。
しっかり水分摂ってね。
こちらはふしぎちゃん&三女のお約束シーン。3連発で。
一般グッズの他にバス関係の備品の販売なんかもありました。マニアなら垂涎モノなんでしょうけど私は全く興味なし。(じゃ何しに来たとか言われそうですが)
マニアックな品々
あ、バスのほうは幾つかちょっと乗り込んだりしましたよ。
シティ・ループバス、神戸市民にはお馴染みです。
シティ・ループ・バス
こちらはレトロなボンネット・バス。
バス祭りに関係なく公園に常設展示されている路面電車
能勢電鉄のブースでなにやら物色中の次女ふしぎちゃん
宇治のバスは想像通りのカラーリング。
旅情をそそります。
こちらは「こうやくん」なるキャラがかわいい。
南海のバスだったかな。
沢山のバスの中で私が目を引いたのは全但バス。
全但バス
なんと「かばんの町、豊岡」にちなんで鞄のカラーリングです。
「さて、そろそろ帰ろか」と言うと調子が出てきたふしぎちゃん、「えぇ、いやや〜」と来たもんです。さっきは「なにがおもろいん?」と怒っていたのに。
丁度、そこへこんな案内を発見。
スタジアム見学!?
続き記事は、ホームズ・スタジアム見学会。
無料でスタジアムの中を案内してくれるというので参加してみました。
係の人の案内で中へ!
VIPシート
まずスタンドのVIP席。このシートはサッカーでもラグビーでも一般発売してないそうです。
一般席との違いが分かります?
なんとベッカム・シートなる席が!
2002年のワールドカップでベッカムが観戦したというシートがベッカム・シートになってました。
そしていよいよ関係者しか入れないエリアへ!
ここはウォームアップ・スペースです。試合前の準備運動とかするんでしょうね。
ここはロッカールーム。
ヴィッセルのこの選手やあの選手も使ってるんです。(←あんまりサッカー見ないので名前が出てこない)
ここはシャワールーム
あの選手も使ってるんでしょうねぇ。
ここからピッチに出て行きます。
試合前に子どもと手をつないで出てくるところですね。
こんな部屋もありました!
こちらはインタビュー室
監督のインタビューなんかはココで行うそうです。椅子は記者席。
そしていよいよピッチへ!
ピッチ全景
この日は芝生の張り替え中ということでピッチに入れたのは隅っこのほんの一部。
でもおもしろかったのはスクリーンに見学者が写っていたこと。
ふしぎちゃん&三女もポーズをとったり万歳したり喜んでいました。
この見学会、月に2回くらいやっているそうです。
そんななかなか貴重な見学体験でした。
帰り際、和歌山のブースでPRのために梨やイチジクを振舞ってくれました。
梨&イチジクのお味見
そんな9月の一日でした。
byバス祭りの人気に驚いたふしぎ男
この記事にコメントする
- HOME |
この記事に対するコメント
おはようございます!
色々なバスが! バスオタクにはたまらないお祭りですね!
きっと、全国からバス祭りに結集されているのでしょうね。
鶴は、かばんバスが気に入りました。
これに乗ったら、どこにでも旅行できそうな・・・。
スタジアム見学、こちらも魅力的。
ベッカム、でか〜!
バス祭り、大人も子供も楽しめそうなイベントですね。
暑くて珍しい料理が食べられなかったのは残念だけど。
私だったら汗をダラダラ流しながらも絶対食べると思います(笑)
最近は日本でも公共交通機関でのマナーが悪くなってきているので、マナブンジャーには全国行脚して頑張ってほしいものです。
鞄のカラーリングのバスが可愛い!
色んなバスが集合、面白そうなイベントですね。
お子様にとっては、まつりはやはり縁日のように屋台がある処でしょうね。
戦隊ヒーロー、是非、ふしぎ戦隊にも出演して欲しかったものです。
アンジー
楽しそうなイベントですね。
バス祭りというだけあって、色々なバスが興味をそそります。
猛暑の中、マナブンジャーもゆるキャラも大変でしょうね(^_^;
スタジアムも色々あって面白いですね!
鶴さん
バスまつり・・・こんなお祭りがあるんですよ。
全国ではなく関西のバス会社でしたけど。(^^)
かばん以外にジーンズのバスもあったんですよ。紹介するの忘れてましたけど(爆)
スタジアム見学もなかなか出来ない経験でした。
タヌ子さん
暑くなければ終始楽しいお祭りだったんですけど。
マナブンジャー、マナーアップが信条とはなかなか立派なヒーローですよね。
バス、かわいいですよね。
桃源児さん
バスのイベントって珍しいと思いますがどうやら毎年開催されているようです。
ふしぎちゃんは夏祭りと勘違いでしたね。
ふしぎ戦隊・・・そういえば最近パッタリ出てこなくなりましたねぇ。あっはっは。
アンジーさん
なかなか興味深いイベントでしたよ。もしかしたらそのうちアンジーさんの地元で開催されるかもしれません。
マナブンジャー、親近感があって良かったです。
スタジアムはなかなかすごいでしょう?
へぇ〜色んな催しがあるのですね。
ふしぎちゃん、なにがおもろいねんって…。
結果、イチバン楽しんでいたのでしょうね、きっと、あの子は。
ベッカムシート、まるでベストテンのルビーの指輪シートのようです。
座ってみたいー。
マナブンジャーはさすが関西、笑いをとるのも忘れませんね。
全国行脚してほしいくらいです。
みんな笑いをもったまま、マナーも学べるのに。
大久保選手とか・・・大久保選手とか(笑)
大丈夫です、サッカーを見て・・・スタジアムに足を運んでJリーグを見る私でもヴィッセルですぐ名前が出るのはW杯に出た大久保嘉人くらいです(笑)
そんなわけでホームズスタジアムには観戦に行くのですけど・・・
このロッカールーム等の内部ははじめて見ましたね。
記事を見ながら興奮しちゃいました。
さ、私も明日からおでかけ記事を・・・例のDがんツアーです。
本日まではF1ですけどね・・・明日から暫く・・・・
そんな自己都合な話はともかく、スルッとKANSAIでバスをやるのは初めて聞きましたね・・・電車はよくあるのですけどね。
kumiさん
そうなんです、こんなイベントがあるんです。
しかもかなり人気があったりします。
ふしぎちゃんはイベントの醍醐味が徐々にわかってきたみたいで最後は帰りたくないとまで言ってました(笑)
マナブンジャー、いいですねぇ。企画・製作者には敬意を表したいです。それくらいいい味だしてました。
マナーアップというテーマも素晴らしかったです。
lucinoさん
このチームに所属していたスター選手ってカズとかツネ様くらいしか知りません。
今の選手って・・・よく知らないんで(汗)
ロッカールーム、背面パネルが赤ですけど他の3カ所は黄色だそうです。
なぜかって?ヴィッセルのカラーがなんとかレッドだからここだけそうなんだと係の方が説明してくれました。
するっとかんさい、バスのイベントもあったので私もびっくりしました。
山口ジジイ
おお、バスもこれだけ並ぶと
華やかです
圧倒的ですねえ
山口ジジイさん
バスのお祭り、なかなか壮観でしたよ。
暑かったけど(笑)
これだけ多くの画像を掲載してくださると
様子がよく分かりますね
お嬢さんたち、ホントに楽しそう
でも、いつまで夏の雲なんだろ…
どんなイベントかと思ったら、バス大集合だったのですね。ご当地バスみたいなのがあるとは知りませんでした。世の中には知らないことがまだまだたくさんありますね。しかも、スタジアム見学が隣接とは盛りだくさんな。マンブンジャーだって、ひとりでも戦隊でいいのだと思えてきました(笑)
FREUDEさん
これでもかなり枚数を削ったんです。
もっとバスを載せたかったんで。
あ、マナブンジャーのショットが足りないですかっ!(爆)
にんちきさん
バスのイベント、私もこの日までほとんど知りませんでした。
世の中にはいろんな催しがあるもんですねぇ。
マナブンジャー、ちびっ子たちと力を合わせるから決して一人じゃない・・・という設定のようです。(^o^;)